木材商四代目日誌
サラリーマンから家業の材木屋へ
(四代目経営者の奮闘日記)
RSS
|
ATOM
| SEARCH
calendar
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
Sponsored Links
profile
世界へ走る材木屋
recommend
かもめ食堂 [DVD]
(JUGEMレビュー »)
フィンランドでの一コマ。
素敵な物語です。
recommend
ショーシャンクの空に
(JUGEMレビュー »)
アルク英語企画開発部
とにかくあきらめない。
僕の人生のお手本です。
材木商のウエイト管理
new entries
お盆が来て思うこと
(08/16)
津の駅で
(07/03)
東紀州の海岸
(07/03)
水の都
(05/18)
商人の街、大阪
(05/18)
categories
材木屋
(32)
趣味
(3)
心の再生
(1)
archives
August 2007
(1)
July 2007
(2)
May 2007
(6)
April 2007
(1)
March 2007
(1)
September 2006
(3)
August 2006
(10)
May 2006
(10)
September 2005
(1)
August 2005
(1)
recent comment
製材工場の採算性
⇒
まー☆ (08/04)
さわやかに
⇒
高橋健三郎 (05/17)
木材業界
⇒
川上さん (09/13)
木材業界
⇒
川上 (09/08)
さわやかに
⇒
みんなのプロフィール (08/27)
recent trackback
努力に勝る天才なし
⇒
宇都宮中央クリニック情報 (05/08)
営業利益
⇒
スカイクエストコム (05/04)
思い切りの重要性
⇒
自然素材と暮らす (04/01)
シダーホーム完成
⇒
ブログで情報収集!Blog-Headline/job (01/30)
< PREV
MAIN
NEXT >
スポンサーサイト
2007.08.16 Thursday
一定期間更新がないため広告を表示しています
author:スポンサードリンク, category:-,
-, -
東紀州の海岸
2007.07.03 Tuesday
JRの駅に掲示されていた東紀州の海岸のポスターです。
先日、仕事で東紀州、熊野に行きました。
担坂峠を越えると、抜けるようなブルーの海と空・・・
素晴らしいです。
最近は、熊野古道が世界遺産に指定され、観光スポットとして注目されています。
東紀州の自然は、厳しく、突き抜けるような伸びやかさがあります。
ゆっくり、行きたいんですよね! 東紀州
Tweet
author:
世界へ走る材木屋
, category:
材木屋
,
19:18
comments(0)
,
trackbacks(0)
スポンサーサイト
2007.08.16 Thursday
Tweet
author:スポンサードリンク, category:-,
19:18
-, -
Comment
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
Trackback
url:
http://rin-ichiro.jugem.jp/trackback/36